末梢血管疾患

メッセージ

慢性の動脈閉塞や狭窄による下肢血流低下が原因で、足部に難治性の潰瘍が生じ、さらに進行して壊死の状態となることがあります。このような状態を重症虚血肢といいます。強い痛みを伴い歩行に支障をきたすことが多く、適切な時期に適切な治療がなされないと下肢切断を余儀なくされることが少なくありません。また、心臓疾患を抱えていることも多く、心疾患の治療も同時に行わなければならない場合もあります。
この困難な病態に対し、獨協医科大学病院ハートセンターでは、心臓・血管/循環器内科、心臓・血管外科、形成外科・美容外科の3科が力を合わせ、適切な診断、血行再建、潰瘍・壊死などの創傷治療、リハビリテーションを行い、下肢切断の回避、歩行機能の回復に注力しています。
3科の医師に加え理学療法士、生理検査技師、看護師が週に1回集い、一人一人の患者さんに適した診断・治療方針を決めています。

心臓・血管内科/循環器内科 
学内教授

佐久間 理吏

心臓・血管内科/循環器内科 
学内教授

佐久間 理吏

歩行時の下肢筋肉の痛み(間欠性跛行)から、足の傷が治らない下肢難治性潰瘍、膠原病などが原因の四肢血管炎等でお困りの患者さんに、血管外科、形成外科・美容外科の先生方と相談しながら、最適な治療を提供させていただきます。
カテーテルによる血行再建術や、薬剤の介入、運動リハビリテーションを治療の基本とし、創傷に応じて血液浄化療法や和温療法をおこなっております。今後は臨床研究で施行しておりました再生医療を自費診療にて提供する予定です。

心臓・血管外科
学内准教授

緒方 孝治

心臓・血管外科
学内准教授

緒方 孝治

重症虚血肢の多くは多発性病変による広範な領域での血流障害によって起こり、膝窩動脈以下の閉塞を伴っていることが少なくありません。治療では血行再建がとても大事になります。当科では、血管内治療が困難な下腿病変に対する下腿・足部へのバイパス手術による血行再建を積極的に行っています。

形成外科・美容外科
講師

梅川 浩平

形成外科・美容外科
講師

梅川 浩平

重症虚血肢の治療では、虚血に伴う組織壊死を認めることが多く、創治癒をもって治療が完遂します。当科では血行再建後の創傷治療を中心に治療を行っています。救肢困難な大きな壊死を認める場合でも、積極的に遊離組織移植による救肢を行っています。

心臓・血管内科/循環器内 外来の日程

午前 佐久間 佐久間
午後 佐久間 佐久間

心臓・血管外科 外来の日程

午前 緒方 手塚
午後 緒方 緒方 手塚

形成外科・美容外科 外来の日程

午前 梅川 梅川 梅川
午後 梅川 梅川 梅川