大動脈瘤・解離
心臓・血管外科 助教
手塚 雅博
心臓・血管外科 助教
手塚 雅博
大動脈瘤治療
大動脈瘤は大動脈が膨らんでこぶ状になった病気です。通常は破裂するまで自覚症状がなく、他の病気の検査で偶然発見されることがほとんどです。患者さんの動脈瘤の形状、ご年齢、既にお持ちのご病気や社会背景などをチーム内で十分話し合い、最善の治療方法(経過観察、人工血管置換術、ステントグラフト内挿術等)を提示させていただきます。なお、血管内治療(ステントグラフト内挿術)を行う場合、当院では日本で使用できるすべての種類のステントグラフトを使用可能な実施医、専門医が複数名在籍しておりますので、患者さんに応じた適切な機種を選択して治療を行う事が可能です.また当院の特徴として、院内に数種類のステントグラフトを常時完備しておりますので、緊急手術おいても同様な治療を提供いたします。
心臓・血管外科 講師
武井 祐介
心臓・血管外科 講師
武井 祐介
大動脈解離治療
大動脈解離は大動脈の壁が突然裂けてしまう病気です。突然の胸痛、背部痛、腹痛、下肢痛と症状は多岐に及び、時に脳梗塞と同じような症状(意識障害や麻痺)で発見されることもあります。大動脈解離は大きく2つの病型(A型、B型)に分けられ、A型と診断された場合、 非常に危険な病状ですので、ただちに大動脈を人工血管で置き換える大手術が必要となります。一方B型と診断された場合、多くは手術ではなく,降圧加療を行います.しかし、患者さんの解離の程度によっては緊急手術を行うかどうかの判断をしなくてはなりません。A型の手術、B型の判断、それがそのまま,患者さんのその後の生活を大きく左右しますので、チーム内で慎重かつ迅速に治療方法を決断し最善の治療を提供いたします.そのため,当院の特徴として、さまざまな治療に即対応するため、院内にオープンステングラフトと解離用ステントグラフトを常時完備しております。またB型の患者さんで入院中に手術が必要なく退院された後、数ヶ月、数年先に解離が大動脈瘤化してしまう方もなかにはいらっしゃいます。適切な治療タイミングを逸しないためにも、ハートセンター内で連携して外来での定期検査を施行させていただきます。
特徴
- 1. 患者さんに合わせた最善の治療
(手術、カテーテル手術)を提供致します。 - 2. 院内にステントグラフトを常備し、
緊急でのカテーテル治療が可能です。 - 3. Stanford B型大動脈解離ではハートセンター内で
連携し治療を行なっています。
メッセージ
専門外来の日程
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 手塚 | ||||||
午後 | 手塚 |