診療内容
獨協医大病院総合周産期母子医療センター新生児部門では、早産低出生体重児はもとより、呼吸障害やチアノーゼを呈する正期産児、外科疾患、脳外科疾患、様々な先天異常など、新生児に出現するあらゆる疾患を対象にしています。外科系の疾患児も多く、新生児専門の小児科医師と外科医がチームを組んで診療に当たっています。また、重症呼吸障害に対する高度医療である一酸化窒素吸入療法、低酸素性虚血性脳症に対する脳低温療法も行っています。児がNICUおよびGCUに入院することが明らかである場合の他に、全身麻酔下での帝王切開時、一絨毛膜性双胎の分娩時には必ず新生児部門担当医師が分娩立ち会いをしています。新生児搬送については、児の状態が不良の場合は新生児担当医師が分娩施設に出向いて搬送を行っています。
また、周産期センター専属の臨床心理士1名が配属されており、早産・低出生体重で出生した児や、様々な先天異常を有した児のご両親(特に母親)に対する心理カウンセリングを行っています。
出生体重1500g未満の児(極低出生体重児)の入院数は年間80名前後、そのうち出生体重1000g未満の児(超低出生体重児)の入院数は年間30〜40名です。詳しい統計データは診療統計をご参照ください。
病棟のご案内
新生児病棟は、新生児特定集中治療室(Neonatal Intensive Care Unit, NICU)と継続保育治療室(Growing Care Unit, GCU)の二つユニットに分かれており、それぞれ9床・30床の合計39床で運営しております。24時間体制で運営し、年間約300名の入院患者を受け入れております。
病棟は、医師・看護師とも患者さん・家族にやさしいケアを心がけております。NICUは集中治療が中心になりますが、GCUでは家族主体で退院までの保育・療育指導などを行っております。新生児医療は未だ発展途上の分野であり、難治疾患・超早産児などで救命が難しい赤ちゃんもおります。しかし、スタッフ一同、“後遺症なき救命”を目指し、よりよい医療のために診療・研究を続けております。病棟で気になることや、改善点・ご要望などございましたらお気軽に声をかけていただければ幸いです。
NICU
NICU
GCU
ようこそ!NICUへ
NICU入り口にスタッフが作った貼り絵です。季節にあわせて更新しています。お楽しみに
外来の受付
当院のNICUを退院した赤ちゃんだけでなく、他の施設で出生された赤ちゃんのフォローアップもお受けしています。低出生体重児、新生児仮死、呼吸障害、先天異常、外科疾患合併、基礎疾患(糖尿病・甲状腺疾患など)を持つお母さんから出生した赤ちゃんなど、様々な赤ちゃんの身体発育と精神発達のフォローアップを行っています。
健やかに成長していただくために大学病院としての特性を生かし、小児外科・眼科・耳鼻咽喉・頭頸部外科・脳神経外科・整形外科・リハビリテーション科など、関連各科とも連携して合併症や発育・発達上の問題点を早期に発見し治療することを心がけています。また、RSウイルスの流行期間にはシナジスの投与を行っています(当院フォローアップ中の対象児ばかりではなく、他院からの依頼も受け付けています)。新生児聴力スクリーニングの再検査、SGA性低身長の検査・治療・相談も行っています。
ご家族の心のケアにも対応できるように、NICU専属の臨床心理士による心理相談を行っています。詳細は新生児部門医師にお尋ね下さい。
小児科外来表
初診の場合は平日のどの曜日でも受診可能ですが、午前11時までに受け付けをして下さい。
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
|
鈴村
渡部 |
|
鈴村 |
|
|
午後 |
|
|
鈴村
坪井
渡部
栗林 |
|
|
|
外来受付
外来受付
外来受付