Message
from Resident Doctor
Message
from Resident Doctor
- 大久保 尚弥
-
山梨県生まれ
獨協医科大学出身
研修医2年目
大事にしていることと今後のキャリアプラン
2年という、長いようで短い期間の間に、今後の医師人生の基礎となる手技や知識を身に着けるために、常に学習する姿勢、積極性、謙虚さを持つということを大切にしています。また、未熟ながらにコメディカルの方々の役に立てること、患者様の苦痛に寄り添えることが少しでもあれば、それを見つけ率先して取り組めるようにと、常にアンテナを張り巡らせるということも、大事にしていることの一つです。
今後は、初期研修を終えた後に当院の専門研修プログラムにて専門医を取得し、当院、もしくは関連病院で研鑽を積みたいです。その間に研究したいテーマが何か見つかれば、大学院に進学して博士号を取得し、機会があれば留学し研究に従事したいです。その研究や経験を活かして、先進的かつ専門的な治療に携わっていきたいです。ゆくゆくは基幹病院が身近に無いような場所で開業し、地域医療に貢献していきたいと考えています。
獨協医科大学病院の魅力
3次救急の指定病院であるため、専門性・緊急性の高い疾患はもちろんですが、いわゆるcommon diseaseと呼ばれるような疾患まで、幅広い疾患を数多く経験することができます。さらに2年を通して自分で選択できる研修科の数が多いこと、またその中に日光医療センターやさいたま医療センターが含まれている点も、魅力の一つです。QOLの面でも、大学病院としては給料が高く仕事のモチベーションとなりますし、当直のように医師が少なくなるような状況でも、必ず上級医のサポートが得られる状態が整っています。
医学生にひとこと
新専門医制度などの影響で、初期研修の内からある程度先を見据えた病院選択が必要、といったような風潮がより強まっているような気がします。専門医取得のための研修プログラム、症例数に対する医師の数のバランスをみても、まず研修先として当院を選択して失敗するということはないと思います。数多くの手技や診察を確実に素早くこなせるようになりたい、ひとつひとつの疾患をじっくりと深くつきつめていきたい、など、目指すは皆さんそれぞれかと思います。それがどんなものであっても、当院であれば必ず実現できると思いますので、是非マッチング先のひとつとして当院を検討して頂けたらと思います。
Message
from Resident Doctor
- 檜山 知佳
-
新潟県生まれ
獨協医科大学出身
研修医2年目
大事にしていることと今後のキャリアプラン
進路に迷ったときは自分が医師を志したときの気持ちを思い出すようにしています。なぜ医師になろうと思ったのか、どんな医師になりたいと思ったのか。この道を選んだときの強い気持ちを思い出して、働くモチベーションに繋げています。今後の展望ですがどの科に進むかはまだわからないにせよ、キャリアプランのひとつとして学位の取得を考えています。なぜなら基礎研究や臨床研究を通して症例に対する多角的な視野を養うことで、より良質な医療を患者さんに提供できると思うからです。また専門医の取得も目標のひとつです。内科であれば新しい制度への柔軟な対応が必要になると思うので、自分が選んだ領域で焦らず確実にステップアップしていければと思います。
獨協医科大学病院の魅力
当院の魅力は整えられた環境と指導医の多さだと思います。3年前に移転し新しくなった研修医センターは、私たち研修医の勉強部屋であり、一緒に働く仲間との憩いの場でもあります。その居心地の良さはもちろんのこと、頼れるサポーターである事務の方々が常駐しています。働き出すと必要になる様々な社会的手続きから、職場における要望まで幅広く対応してくださいます。落ち着いた環境で働けることは社会人になりたての研修医にとって非常に大切だと思います。また指導医の数が多いことも魅力です。大学病院ならではの症例の多さだけでなく、経験豊富な指導医の先生方も多いので知識的な面でも技術的な面でも充実した研修を行うことができます。
医学生にひとこと
研修病院の選択は研修2年間だけでなくその後の進路にも影響するものだと思います。だからこそ悩ましいですが、実際に見学へ行って先生方と接したり病院の雰囲気を感じることが大切だと思います。私の場合、地元の市中病院と出身大学である獨協医大とで迷いましたが、最終的に獨協医大を選んだポイントは三次救急や高度医療に限らず二次救急の輪番も担当しており、幅広い症例を経験できる点でした。自分の要望を完璧に満たせる病院を見つけるのは難しいので、何を優先して選ぶかがポイントだと思います。みなさんが最後の学生生活を楽しみつつ、悔いのない病院選択ができることを願っています。