同窓生の皆様、お健やかにご活躍のことと存じます。日頃より同窓会の運営にご理解とご協力をいただいておりますことを心から感謝申し上げます。
桜前線もあっという間に通り過ぎ、新緑が美しい季節となりました。3月7日には、獨協医科大学合同の卒業式、4月9日には入学式がご家族参加のもと、宇都宮市文化会館で盛大に開催されました。晴天に恵まれ、満開の桜のもと、附属看護専門学校52回生83名も元気に入学されました。各学部の代表者が学生証をいただき、入学生代表者が、これからの学生生活で医学、看護学を学びながら人間形成を育んでいくことを宣誓しました。母校では、本年4月より学校長に就任されました佐山美香先生より、代表者が学生証をいただきました。3年後夢をかなえ、この地から看護職として巣立っていくことを見守っていきたいと思います。
さて、各地で医療・看護・介護・教育・研究と様々な分野でご活躍されていらっしゃる同窓生の皆様、本年6月7日(土)に同窓会総会を開催いたします。お忙しいとは思いますが、是非、参加をしていただけますようお願いいたします。今回は、総会の後、講師の先生をお招きして、土も鉢もいらない新感覚の植物~コロッコ作り~を体験できるよう企画致しました。グリーンに触れ日頃の疲れを癒し、リフレッシュしましょう。同窓会総会に一度も参加したことがない同窓生の方、毎回来てくださる方、ご友人などをお誘いいただき、学生時代を思い出し、楽しいひと時を過ごしませんか。
杏の会は、平成5年に発足され今年で32年を迎えます。歴代の会長さんや役員の方々が築いてくださった同窓会が、より多くの同窓生を迎え、今後さらに同窓会活動が充実できるよう努力してまいります。
同窓会のホームページには、同窓会誌創刊号から掲載してあり、発足当時の状況を知ることができます。また、「思い出の写真」のコーナーでは懐かしい写真等もご覧いただけますし、「みんなの広場」では皆様の現状報告やお知らせなど掲載することも可能です。是非一度ホームページを覗いてみてください。たくさんの方にアクセスしていただきますと、「杏の会」と入力するだけで最初に「獨協医科大学附属看護専門学校同窓会杏の会」がアップされますので、よろしくお願い致します。
また、同窓会としての活動(会員相互の親睦、在校生への支援など)のご提案などがありましたら、是非事務局へご連絡をお願い致します。同窓会総会やホームページなどの活動が同窓生皆様の情報共有の場となれば幸甚です。
今後も皆様のご協力をいただきながら、会員相互の親睦、母校の発展のために活動してまいります。皆様のご健康とご活躍、そして母校の更なる発展をご祈念申し上げます。
獨協医科大学附属看護専門学校同窓会会長 佐藤君江