獨協医科大学 教育開発・国際交流センター 国際交流部門のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本学は「人間性豊かな医療人の育成」を教育理念に掲げ、地域に根ざしながらも、国際社会とつながる視点を重視した医療者教育を推進しています。その一環として設立された国際交流部門は、学術交流、国際連携、留学生・来訪者の支援など、グローバルな教育と研究のハブとしての役割を担っています。
私たちのチームは、学問・文化的背景の多様な教職員によって構成されており、文化や状況に応じた細やかな対応により、国内外の大学、病院、研究機関との連携を推進しています。学生や教職員に向けては、海外研修プログラムの企画・運営、外国人研究者・留学生の受け入れ支援など、多様な文化や価値観に触れられる機会を提供しています。
医療は国境を越えて人々の命と健康を支える営みです。異なる言語、文化、医療制度の中で活躍できる医療人の育成は、今後ますます重要性を増していきます。国際交流は語学力の向上にとどまらず、共感力、柔軟な思考力、多様性への理解、そして地球規模の課題に向き合う姿勢を育む貴重な学びの場でもあります。
私たちは、国内外のパートナーと共に、実りある学術交流を育み、皆さまを本学へと温かくお迎えできることを楽しみにしております。交流や連携をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
獨協医科大学
教育開発・国際交流センター
センター長 山内 かづ代