心臓リハビリテーション

心臓リハビリテーションはなぜ必要なのでしょうか?

心臓リハビリテーション(心リハ)は、心不全(心臓疾患や心臓手術)や大血管疾患を患った患者さんが、家庭生活や社会生活に復帰する、心不全で再入院をしないようにする、その人それぞれに応じた生活指導も同時におこなう包括的なプログラムのことです。

特に当院は最先端治療の実施施設であり、植え込み型人工心臓や心臓手術、経カテーテル大動脈弁留置術、植え込み型除細動器などの高度な治療を受けた方や特殊な心疾患の方、重症心不全の方が数多く外来心リハに通院されています。最近は、心不全を患う高齢の方も非常に多くなってきており、私たちはこれらの皆さんにもきめ細かく対応しています。

対象となる疾患

心リハの対象疾患(医療保険制度における)は、心筋梗塞、狭心症、心臓手術後、大血管疾患(大動脈解離、解離性大動脈瘤、大血管手術後)、 慢性心不全、末梢動脈閉塞性疾患、経カテーテル大動脈弁置換術です。これらの病気の場合、通常は心臓リハビリ開始から150日の期間、健康保険が適用されます。例外として、医師が継続の必要があると認めた場合は150日を超えて健康保険が適用される場合があります。

心臓リハビリテーション室の紹介

当院では、心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)の施設基準認定を受け、心臓疾患だけでなく大動脈疾患の患者さんへの専門的なリハビリテーションを入院と外来で行っています。
入院された場合、入院早期からその人に合わせた運動を処方し、退院へ向けて心不全からの回復と退院を目指します。そして退院後は外来心リハに引き継ぎます。

外来ではエアロバイクを中心とした運動で、心不全を防ぐ力や活動する力(運動耐容能)をつけていただきます。適度な時期に心肺機能検査(CPX)を行い、現在の運動耐容能や適切な負荷量を評価します。

いろいろな職種(多職種)の専門スタッフ(理学療法士、看護師、医師、栄養士、薬剤師など)が連携して、チーム医療で皆さんを支援します。

外来心臓リハビリテーションを希望される方へ

心臓リハビリテーションを希望される方は、心臓・血管内科/循環器内科または心臓・血管外科の先生の診察を受け、心臓リハビリテーションの指示を受けてください。

通院回数は週2-3回程度、1回50分程度(準備運動約20分、エアロバイク約30分)が目安です。

一覧へ戻る