※ 臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究や、 残余検体のみを用いるような研究については、国が定めた倫理指針に基づき、 対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得る代わりに、研究目的を含む研究実施についての情報を公開し、 更に患者さんが利用について拒否できる機会を保障することが定められております
研究名 | 研究責任者 |
---|---|
日本人糖尿病合併冠動脈疾患患者における危険因子管理と心血管アウトカムに関する後ろ向きコホート研究 | 心臓・血管・腎臓内科 教授 安 隆則 |
高中性脂肪血症の患者における微小血管における血液流動性に与える影響の検討 | 心臓・血管・腎臓内科 教授 安 隆則 |
心臓の病気の治療でご入院後、外来受診された方およびそのご家族の方へ | 心臓・血管・腎臓内科 教授 安 隆則 |
新型コロナウイルス(COVID-19)に関するレジストリ研究 | 呼吸器内科 教授 原澤 ェ |
ファビピラビル(アビガン)等の抗ウイルス薬が投与されたCOVID-19患者の背景因子と治療効果の検討 | 呼吸器内科 教授 原澤 ェ |
大腸癌手術の術式による低侵襲性および長期成績の評価 | 外科 教授 山口 悟 |
腹部手術後の腹壁瘢痕ヘルニア発生に関する因子の検討 | 外科 教授 山口 悟 |
日光地域における急性腹症発症に関する気象条件の検討 | 外科 教授 山口 悟 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データーベース構築 | 外科 教授 山口 悟 |
乳癌における腋窩手術法と上腕の知覚異常の範囲に関する検討 | 外科 教授 山口 悟 |
大腸癌における分子標的薬併用化学療法の効果および有害事象の評価 | 外科 教授 山口 悟 |
閉塞性大腸癌に対するステント治療の有用性に関する検討 | 外科 教授 山口 悟 |
3Dプリンターを用いた臓器模型作成 | 泌尿器科 准教授 幸 英夫 |
日本脊椎インストゥルメンテーション学会「JSIS-DB(脊椎インストゥルメンテーション手術登録システム)」への登録調査 | 脊椎センター 教授 南出 晃人 |
側方進入椎体間固定術の合併症調査研究 | 脊椎センター 教授 南出 晃人 |
心臓リハビリテーションにおける作業療法士の役割拡大に資する実践レジストリー | リハビリテーション部 作業療法士 須藤 誠 |
データベースを用いた内部障害患者の骨格筋筋輝度に影響を与える特異的要因の探索研究 | リハビリテーション部 理学療法士 田宮 創 |
透析装置DC-100NXとDCS-200Siの比較検討 | 手術部 神山 匠 |
〒321-2593
栃木県日光市高徳632
TEL 0288-76-1515(代表)
FAX 0288-76-1611