1年 時間割 | ||
1 年 | ||
---|---|---|
科目名 | 科目責任者 | |
必修科目 | ||
教養医科学 | 吉 田 謙一郎 | |
数学 | 小笠原 健 | |
医学情報リテラシー | 坂 田 信 裕 | |
行動と心理 | 野 畑 友 恵 | |
基礎医学研究への招待 | 矢 澤 卓 也 | |
臨床からの学問のすゝめ | 金 彪 | |
スタディ・スキルズ | 楫 靖 | |
地域医療学 | 千 種 雄 一 | |
コミュニティヘルスインターンシップ | 千 種 雄 一 | |
スポーツ科学 | 村 山 晴 夫 | |
基礎科学(物理学) | 河 村 亨 | |
基礎科学(化学) | 奥 田 竜 也 | |
基礎科学(生物学) | 阿 部 渉 | |
生体関連化学基礎 | 馬 籠 信 之 | |
物質の科学 | 梅 澤 規 子 | |
総合英語AⅠ Ⅱ Ⅲ | 坂 本 洋 子 | |
総合英語B | 飯 塚 秀 樹 | |
医学英語Ⅰ | 飯 塚 秀 樹 | |
人体の物理学 | 河 村 亨 | |
細胞の生物学Ⅰ | 阿 部 渉 | |
細胞の生物学Ⅱ | 阿 部 渉 | |
物理学実験 | 河 村 亨 | |
化学実験 | 馬 籠 信 之 | |
生物学実習 | 阿 部 渉 | |
リベラル・スタディ | 河 村 亨 | |
早期臨床体験実習 | 千 田 雅 之 | |
統計学 | 小笠原 健 | |
組織学総論I | 上 田 秀 一 | |
法律と社会 | 上 杉 奈 々 | |
人体の発生学 | 上 田 秀 一 | |
解剖学概論 | 徳 田 信 子 | |
骨学・筋学 | 徳 田 信 子 | |
PBLテュートリアルⅠ | 小 嶋 英 史 | |
生理学総論と生体の情報 | 神 作 憲 司 | |
選択必修科目 | ||
人文自然選択Ⅰ | ||
健康科学 | 村 山 晴 夫 | |
文学Ⅰ | 頼母木 孝 子 | |
イギリス文化・文学 | 坂 口 美知子 | |
哲学Ⅰ | 河 合 孝 昭 | |
社会思想史Ⅰ | 竹 内 高 明 | |
文章の倫理Ⅰ | 菊 池 昌 彦 | |
医学・生物学研究のためのプロレゴメナ | Wolfgang Roland Ade | |
ドイツ語発音演習 | 寺 田 雄 介 | |
Speech Clinic | 坂 本 洋 子 | |
異文化コミュニケーションⅠ | 飯 塚 秀 樹 | |
異文化理解-ヨーロッパ編Ⅰ | 小 川 和 彦 | |
異文化理解-中国編Ⅰ | 山 口 信 子 | |
量子力学入門 | 河 村 亨 | |
ヒトのつくりと医局見学Ⅰ | 馬 籠 信 之 | |
医用材料学Ⅰ | 奥 田 竜 也 | |
大学構内の自然観察Ⅰ | 阿 部 渉 | |
発生・生殖生物学Ⅰ | 川 瀬 摂 | |
名画で鍛える診療のエッセンスⅠ | 森 永 康 平 | |
人文自然選択Ⅱ | ||
文学Ⅱ | 頼母木 孝 子 | |
哲学Ⅱ | 河 合 孝 昭 | |
社会思想史Ⅱ | 竹 内 高 明 | |
文章の倫理Ⅱ | 菊 池 昌 彦 | |
工学発展と医学研究 | Wolfgang Roland Ade | |
医学の中のドイツ語 | 能 登 慶 和 | |
ドイツ語読解演習 | 寺 田 雄 介 | |
TOEFL Writing | 坂 本 洋 子 | |
異文化コミュニケーションⅡ | 飯 塚 秀 樹 | |
異文化理解-ヨーロッパ編Ⅱ | 小 川 和 彦 | |
異文化理解-中国編Ⅱ | 山 口 信 子 | |
臨床心理学 | 野 畑 友 恵 | |
感じて、見て、考える、放射線の基礎 | 大 森 理 恵 | |
ヒトのつくりと医局見学Ⅱ | 馬 籠 信 之 | |
医用材料学Ⅱ | 奥 田 竜 也 | |
分析化学 | 梅 澤 規 子 | |
大学構内の自然観察Ⅱ | 阿 部 渉 | |
発生・生殖生物学Ⅱ | 川 瀬 摂 | |
行動データとExcel統計によるデータサイエンス入門 | 松 尾 香弥子 | |
名画で鍛える診療のエッセンスⅡ | 森 永 康 平 | |
語学選択 | ||
ドイツ語 | 能 登 慶 和 | |
フランス語 | 河 合 孝 昭 | |
中国語 | 山 口 信 子 | |
ロシア語 | 竹 内 高 明 |