練習問題(0)

■神経系の基本問題

0. 神経組織を構成する細胞の名称と機能は?

1. 神経系の構造を形態的(肉眼的)に区分すると?

2. 脳を区分して、脊髄に近い方から名前を挙げなさい。

3. 脊髄を区分して、上から順に名前を挙げなさい。

4. 頚膨大・腰膨大とは何か?なぜ大きいのか?

5. 脳室の名前を中心管の方から順に列挙しなさい。脳室内部には何がある?

    脳脊髄液 CSF cerebrospinal fluid

6. 脳幹とは脳のどの部分か?その機能は?

7. 間脳はどこに存在して、どのような部分から構成されるか?

8. 神経細胞の細胞体が集まる場所を列挙しなさい。

9. 髄膜とは何か?

10. クモ膜下腔は、何で満たされているか?

11. 脳脊髄液はどこで作られ、どのように脳外へ排出されるか?

12. ベル-マジャンディの法則とは何か?

13. 脳神経とは何か?何対あるか?その起始部は脳のどこか?

14. 上行(感覚)性伝導路を皮膚から大脳皮質まで辿りなさい。

15. 下行(運動)性伝導路を大脳皮質から骨格筋まで辿りなさい。

16. 大脳皮質に機能局在している諸中枢を列挙しなさい。

17. 視覚・嗅覚・味覚・聴覚に関係する脳神経をそれぞれ挙げなさい。

18. 腰椎穿刺を行う場合、なぜ第3〜4腰椎の棘突起の間で行うのか?

19. 自律神経系とは何か?どのような神経からなるか?中枢はどこか?

20. 交感神経と副交感神経の節前線維の細胞体は、それぞれどこにあるか?

21. 脊髄神経とは何か?脊髄神経は何対あるか?

22. 脊髄神経の神経叢とは何か?そこから出る神経は主にどこへ向かうのか?

23. 横隔神経・橈骨神経・大腿神経・坐骨神経はそれぞれ何という神経叢に連絡しているか?

24. 肋間神経とは何か?

25. 顔面の運動と感覚を支配する神経はそれぞれ何か?

26. 迷走神経の主な機能は何か?

27. 脳神経のうち、副交感性の線維を含むものを列挙しなさい。その機能も併記しなさい。

28. 脳に分布する二系統の動脈の名を挙げなさい。

29. 内包付近で出血が起きると、反対側の運動麻痺が起きる。なぜか?

30. 大脳基底核はどこにあるか?どのような構造が含まれるか?機能は?