上肢の筋
- 筋群は?(4大分類、8小分類)
- 上肢帯筋、上腕の筋(上腕屈筋、上腕伸筋)、前腕の筋(前腕屈筋、前腕伸筋)、手の筋(母指球筋、小指球筋、中手筋)
- deltoid の拮抗筋は?
- 広背筋 latissimus dorsi、 大胸筋 pectoralis major
- shoulder joint の運動に関与できる筋は?
- 上肢帯筋すべて(6)、広背筋、大胸筋、上腕二頭筋、烏口腕筋、上腕三頭筋(長頭)
- biceps brachii の機能は、elbow joint の屈曲と、もう一つは?
- 回外 (橈骨 radius が外旋することにより、前腕の回外が生じる)
- 腕橈骨筋の作用は?
- 前腕伸筋に属するが、主な作用は肘関節の屈曲。
- 前腕の回旋に関与する関節と筋は?
- 上橈尺関節と下橈尺関節。円回内筋、方形回内筋、回外筋
- 手首の前面のスジは何?
- 長掌筋と橈側手根屈筋の腱 (長掌筋が欠如すると1本)
- 手背にあるスジは何?
- 主に指伸筋 extensor digitorum の腱
- 母指の付け根にある2本のスジは何?
- 長母指伸筋と短母指伸筋
- 母指の運動の種類? (伸展・屈曲、外転・内転、対立)
- 対立は、母指末節と他の指の末節を近づける運動 (これが可能なことを母指対向性があるという)