授業動画

授業動画の詳細 … 左端の時刻をクリックすると、該当箇所から再生できる(PC、スマホ、タブレットいずれも可)

第1回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:04:20 授業開始 0:05:55 私語禁止 0:07:25 学習法 0:12:00 シラバスの活用 0:17:45 図譜 0:18:30 授業目的、骨学、筋学 0:20:25 解剖学実習 0:22:05 解剖学の記述法、系統解剖学 0:25:50 局所解剖学 0:28:20 系統の局所分布 0:31:55 骨学・筋学の学習範囲 0:33:10 人体体部 0:34:15 骨盤(前) 0:41:25 訂正:会陰は下肢帯に含まれない! 0:42:10 訂正:骨盤=下肢帯(鼠径部を含む)+仙尾部+会陰部 0:43:40 上肢帯 0:46:30 骨盤(後) 0:49:00 骨盤(側面) 0:53:30 体部 0:54:30 部位 0:55:30 全身の側面観 1:00:35 体部と内部の骨格 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第2回、第3回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:02:50 解剖学の枠組み 0:05:30 本日の授業内容 0:09:45 シラバスを概観 0:15:30 上肢帯、下肢帯、骨盤 0:21:00 手の体部 0:31:10 軸、向き、方向、直交面 0:31:55 解剖学的正位 0:35:00 軸(=方向) 0:37:15 軸と向きと方向 0:40:10 方向(軸)と直交面 0:48:30 正中面と内側・外側 0:55:50 縦と横(解剖学的正位に依存しない) 0:59:00 横断面と水平面 1:00:35 内と外 1:03:30 内と外(2) 1:03:50 近位と遠位 1:07:40 軸と運動 1:12:00 x軸と屈曲・伸展 1:14:15 y軸と外転・内転 1:15:35 z軸と回旋 1:17:45 上肢と下肢の回旋 1:22:15 伸展と過伸展 1:23:30 足の底屈と背屈 1:29:00 外旋 lateral rotation, 内旋 medial rotation 1:32:10 骨格系 1:34:15 長管骨の構造 1:40:35 骨端軟骨と成長 1:44:10 骨の連結 1:48:15 関節の基本構造 1:57:50 全身骨格(軸骨格のみ) 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第4回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:00:00 本日の授業内容 0:06:45 配布物の説明 0:13:25 シラバスの概観 0:16:20 解剖学的正位と四肢の回旋 0:18:00 上肢と下肢の回旋位の進化 0:22:15 回外・回内と内反・外反 0:27:05 骨学実習の注意点 0:33:00 全身骨格の構成 0:38:50 下肢帯と骨盤 0:46:20 筋学の基本用語 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第5回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:00:00 胸郭と胸椎 0:02:55 起始と停止 0:10:00 頭・頚・胸・腹・骨盤・背の筋群 0:27:45 上肢と下肢の筋群 0:33:40 神経系のイントロ 0:36:10 神経管と中心管 0:38:25 脳と脊髄 0:39:30 脳神経と脊髄神経 0:44:10 交感神経幹 0:47:15 脳神経と脳神経外科 0:49:50 脳脊髄標本の説明 0:51:50 神経線維の機能 0:56:15 求心性と遠心性 0:59:15 体性と内臓性 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第6回、第7回、第8回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:00:00 本日の授業内容 0:08:20 筋膜と筋上膜 0:12:14 板書訂正:腎筋→腎筋膜 0:13:18 神経系 0:28:38 骨学各論(学習法) 0:38:00 骨学一般用語 0:45:00 頭蓋(シラバス) 0:50:00 神経叢・神経節・神経核 1:00:15 訂正:3カ所 → 4カ所(頚神経叢を加える) 1:04:05 神経叢 1:06:50 神経節 1:10:33 脳の区分 1:12:20 脊髄の区分 1:15:10 終脳(大脳)、間脳、中脳、橋、延髄、小脳 1:18:00 脳室 1:21:28 骨学各論 1:22:20 頭蓋(全体) 1:23:20 脳頭蓋と顔面頭蓋 1:27:30 頭蓋冠と頭蓋底 1:33:00 舌骨・頭蓋冠・内頭蓋底・外頭蓋底 1:34:00 頭蓋前面観 1:50:40 梨状口、鼻中隔、鼻甲介 1:55:00 眼窩 2:00:00 頭蓋側面観 2:06:00 眼窩、側頭窩、側頭下窩 2:08:00 翼口蓋窩 2:11:40 板書訂正:顎口蓋窩 → 翼口蓋窩 2:16:30 頭蓋上面観(縫合) 2:21:45 内頭蓋底 2:23:25 前頭蓋窩、篩板、前頭洞、小翼 2:29:10 錐体、破裂孔 2:32:15 中頭蓋窩、大翼 2:34:10 トルコ鞍 2:36:50 大翼、正円孔、卵円孔、棘孔、上眼窩裂 2:39:00 外頭蓋底、上顎歯列、頬骨弓、下顎窩 2:41:00 大後頭孔、後頭顆 2:43:20 口蓋、口蓋骨 2:44:20 訂正:鋤骨と後頭骨は連結しない(間に蝶形骨を挟む…蝶後頭軟骨結合) 2:45:00 翼状突起 2:46:20 錐体、破裂孔、頚動脈管 2:49:25 頬骨弓、側頭下窩、卵円孔、棘孔 2:51:00 耳管溝、筋耳管管 2:53:30 大翼 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo 哺乳類頭蓋は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/mammal

第9回、第10回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:02:00 本日の授業内容 0:04:50 下顎骨 0:08:20 顎関節 0:10:15 オトガイ孔、下顎管、下顎孔 0:13:10 本日の概要(シラバスを用いて) 0:18:15 脊柱の概要 0:24:00 弯曲(前弯、後弯、側弯) 0:28:20 椎骨の連結 0:31:20 脊柱と脊椎、解剖学用語と臨床用語 0:34:00 補足:脊椎動物 vertebrates 0:36:00 椎骨の基本構造 0:41:20 椎骨の連結 0:47:25 脊柱管(椎孔が上下に繋がった空間) 0:48:32 訂正:第1頚椎も椎孔という!(前弓と後弓の間) 0:49:50 椎間孔と脊髄神経 0:56:25 脊柱の靭帯 0:59:40 胸郭の概観 1:09:20 肋間隙 1:16:30 胸郭の水平断面 1:24:20 肋椎関節と呼吸運動 1:29:30 頭蓋の Photo Review 1:32:45 副鼻腔 1:37:10 側頭窩と側頭下窩 1:39:00 翼上顎裂と翼口蓋窩 1:42:00 正中断(鼻中隔、副鼻腔) 1:45:00 鼻腔の側壁 1:49:00 頭蓋後面、上面 1:53:00 内頭蓋底 2:00:00 外頭蓋底 2:04:45 下顎骨 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo 哺乳類頭蓋は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/mammal

第11回(左カメラのみ)、第12回(授業なし、実習のみ)  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:01:40 胸郭の復習 0:04:30 胸骨 0:10:00 肋骨断面     以下、椎骨を写真図で補足 Photo Review 0:16:15 胸椎 0:21:30 腰椎 0:24:00 頚椎 0:25:55 環椎・軸椎 0:32:15 仙骨     以下、付属肢骨格 0:38:30 上肢骨格(鎖骨と肩甲骨は一部しか見えない) 0:48:20 上腕骨 0:57:25 前腕の骨 1:00:00 右側黒板(右カメラ) 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第13回、第14回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:00:20 肋骨の左右 0:03:20 上肢骨格(骨と連結) 0:17:20 関節 0:21:50 橈骨手根関節と手関節 0:27:20 関節の形態 0:28:30 車軸関節と回内・回外 0:32:30 母指の関節 0:33:15 第一手根中手関節 0:35:25 母指の運動1 0:37:00 厳密に表現すると→ 対立 = 内転 + 屈曲;復位 = 外転 + 伸展 0:38:00 腕尺関節の矢状断面 0:42:00 前腕の骨 0:43:35 上腕骨 0:47:19 下肢骨格(骨と連結) 0:52:00 腕尺関節の形態(質問) 0:53:53 母指の運動2(質問) 0:58:17 腕尺関節の補足 0:59:30 下肢骨格(骨と連結)つづき 1:07:45 板書訂正:脛脛 → 脛腓(関節) 1:08:30 距腿関節と足関節 1:09:55 関節の形態と運動 1:12:20 寛骨 1:29:37 大腿骨 1:35:45 脛骨 1:39:35 内果 medial malleolus 1:41:40 大腿骨後面 1:45:20 足の骨 1:54:00 骨盤 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第15回、第16回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:00:30 本日の授業内容 0:01:55 冬休みの課題 0:10:10 胸郭と付属肢骨格の復習(配付資料を用いて)Photo Review 0:11:10 胸骨・肋骨 0:16:10 第1肋骨と鎖骨下動脈 0:19:45 肩甲骨 0:22:10 上腕骨 0:26:50 尺骨と橈骨(関節と運動) 0:36:20 手の骨 0:40:30 寛骨 0:45:55 大腿骨 0:50:20 脛骨 0:53:00 腓骨 0:58:05 膝蓋骨 0:58:35 足の骨 1:01:35 骨盤 1:05:40 結節とは(質問) 1:12:50 筋学各論 1:15:30 筋と作用 1:18:50 頭の筋 1:21:40 咀嚼筋 1:27:25 顔面筋 1:35:20 咀嚼筋の停止 1:38:25 耳下腺管と頬筋 1:41:00 筋突起切除と翼突筋(側頭下窩) 1:44:05 外側翼突筋の作用 1:46:50 頚の筋 1:53:35 広頚筋 1:55:55 胸鎖乳突筋 1:58:00 舌骨上筋と舌骨下筋 2:05:10 舌骨筋と嚥下 2:08:10 後頚筋(斜角筋と椎前筋) 2:10:40 斜角筋と斜角筋隙 2:14:25 椎前筋 2:15:50 訂正:頭長筋→前頭直筋 2:16:30 訂正:前頭直筋→外側頭直筋 2:17:10 訂正(頭長筋・前頭直筋・外側頭直筋 2:18:10 訂正:外側頭直筋はC1前枝支配なので固有背筋ではない!椎前筋群に含まれる。 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第17回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:01:00 筋学各論(頭と頚)の復習 0:01:15  顔面筋 0:11:10  咀嚼筋 0:13:50  頚の筋 0:19:15 筋学各論(胸) 0:19:50 シラバス(頭・頚の筋) 0:22:45 シラバス(胸・腹・骨盤・背の筋) 0:29:05 後頚筋の復習・訂正 0:32:30 頚の正中断 0:40:40 胸の筋 0:46:10 浅胸筋 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第18回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:01:20 浅胸筋(つづき) 0:11:00 深胸筋(=肋間筋) 0:19:10 横隔膜 0:24:10 訂正:縦隔胸膜 → 横隔胸膜 0:28:30 胸郭の運動(変形) 0:33:00 腹の筋 0:36:50 腹直筋鞘 0:39:15 外腹斜筋 0:40:40 鼡径靱帯 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第19回、第20回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:01:30 授業開始 0:03:35 壁側胸膜 0:07:35 腹直筋 0:12:30 外腹斜筋 0:14:20 内腹斜筋 0:16:20 精巣挙筋 0:19:50 腹横筋と壁側腹膜 0:22:35 後腹壁 0:26:40 腸腰筋 0:29:30 腹筋と脊柱起立筋(側面観) 0:32:35 腹筋と脊柱起立筋(横断面) 0:39:35 背筋 0:41:10 浅背筋 0:46:50 深背筋 0:50:30 後鋸筋と固有背筋 0:52:15 脊柱起立筋 0:55:20 横突棘筋 1:02:00 会陰筋 1:06:15 骨盤下口 1:08:15 会陰部 1:11:00 会陰筋(前頭断面) 1:15:30 会陰筋(下面) 1:20:45 上肢の筋 1:24:00 上肢帯筋 1:30:45 上腕屈筋 1:37:20 上腕伸筋 1:41:20 上腕二頭筋と上腕三頭筋 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第21回、第22回   (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで) 0:02:30 授業開始 0:03:30 シラバス15(胸の筋) 0:11:35 シラバス15(腹の筋) 0:13:50 シラバス15(会陰の筋) 0:15:30 シラバス16(背の筋) 0:22:05 シラバス17(上肢帯の筋) 0:25:10 シラバス17(上腕の筋) 0:28:25 シラバス17(前腕の筋) 0:31:30 シラバス17(手の筋) 0:32:50 シラバス19(下肢帯の筋) 0:36:30 シラバス19(大腿の筋) 0:40:00 シラバス19(下腿の筋) 0:43:30 シラバス19(足の筋) 0:44:10 学習法 0:45:55 上肢帯・上腕の筋 0:48:45 前腕の筋 0:50:50 上腕の拮抗筋 0:51:55 前腕の筋 2 1:02:45 休憩 … 試験に関する質疑応答 1:10:00 前腕の筋 3 (浅指屈筋/深指屈筋) 1:16:25 前腕の筋 4(指の屈筋・伸筋) 1:20:15 手の筋(虫様筋) 1:22:45 前腕の筋 5(前腕の回内と回外) 1:27:05 手の筋 2(骨間筋) 1:31:00 上肢の神経麻痺 1:35:15 下肢の筋 1:38:10 内寛骨筋 1:40:10 外寛骨筋1(大殿筋) 1:42:35 外寛骨筋2(中殿筋) 1:46:50 大腿の内転筋 1:49:10 大腿四頭筋 1:58:00 大腿二頭筋 2:01:00 半腱様筋・半膜様筋 2:02:10 大腿後面深層(ハムストリングス) 2:04:35 殿部深層 2:05:40 次回予告 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第23回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで)

0:02:20 授業開始・予定 0:05:50 股関節の屈筋と伸筋 0:09:40 膝関節の伸筋と屈筋 0:14:25 股関節の内転筋と外転筋 0:23:00 距骨下関節を内反する筋と外反する筋 0:29:50 腓腹筋とヒラメ筋、下腿三頭筋 0:34:15 距腿関節の屈筋と伸筋 0:36:40 下腿の筋(前面) 0:38:50 下腿の筋(後面) 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo

第24回  (コメントは、htak@dokkyomed.ac.jp まで)

0:00:00 全身の運動(イントロ) 0:03:10 頭、下顎 0:07:15 開口 0:09:30 休憩(質疑応答) 0:15:10 顎関節・咀嚼筋 0:17:00 舌骨筋 0:18:00 口の括約(口輪筋) 0:18:55 口腔壁(頬筋) 0:20:50 舌(内舌筋と外舌筋) 0:21:30 訂正:外舌筋は舌に停止 0:23:50 眼瞼(眼輪筋と上眼瞼挙筋) 0:25:20 眼球(外眼筋) 0:26:35 虹彩・毛様体(内眼筋) 0:32:10 耳介(外耳介筋) 0:33:20 外鼻孔(鼻筋) 0:34:00 表情(顔面筋) 0:34:30 軟口蓋(口蓋筋) 0:37:40 耳管咽頭口(口蓋帆張筋) 0:41:00 咽頭壁(咽頭収縮筋) 0:45:50 嚥下(舌骨筋=外喉頭筋) 0:47:40 発声(喉頭筋=内喉頭筋) 0:51:50 頭頚部(環椎後頭関節・環軸関節) 0:54:45 頚の運動(側頚筋、椎前筋、項筋、後頭下三角) 0:56:05 横隔膜と漿膜 0:58:30 胸郭(椎間円板、椎間関節、肋横突関節、肋骨頭関節、肋椎関節) 1:01:20 胸壁(外肋間筋、内肋間筋) 1:02:35 腹壁(前腹筋、側腹筋) 1:04:30 骨盤底(尿生殖隔膜、骨盤隔膜、尿道括約筋(外・内)、肛門括約筋(外・内)) 1:10:00 勃起(陰茎深動脈) 1:10:45 射精(内尿道括約筋、精管) 1:12:40 腰部(椎間結合、椎間関節、椎間孔) 1:14:00 体幹の伸展と屈曲(脊柱起立筋と腹直筋) 1:15:15 体肢、胸鎖関節、胸肋関節 1:16:55 肩関節(関節唇、上腕二頭筋長頭腱、回旋筋腱板) 1:12:40 肩の外転(三角筋、棘上筋) 1:20:15 肘関節(橈骨輪状靱帯、側副靱帯) 1:22:00 前腕の回内と回外(上腕二頭筋、回外筋、円回内筋、方形回内筋) 1:27:45 手くびの関節(橈骨手根関節、関節円板、下橈尺関節) 1:26:40 手の関節(CM, MP, PIP, DIP) 1:31:50 指の屈曲と伸展(浅指屈筋、深指屈筋、指伸筋、虫様筋、骨間筋) 1:29:45 下肢、仙腸関節 1:30:10 股関節(関節唇、大腿骨頭靱帯) 1:31:10 後腹壁(横隔膜、腰方形筋、腸腰筋、骨盤隔膜) 1:32:30 大腿前面(腸腰筋、大腿四頭筋、大内転筋) 1:33:50 殿筋(大殿筋と中殿筋) 1:37:20 大腿後面(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋、ヒラメ筋) 1:38:10 膝関節(十字靱帯、関節半月、側副靱帯) 1:40:50 膝の伸展と屈曲(大腿二頭筋、腓腹筋、大腿四頭筋) 1:43:25 下腿の関節(脛腓関節、脛腓靱帯結合)、距腿関節 1:44:50 Chopart関節、Lisfranc関節 1:45:30 足の関節(距腿関節、距骨下関節) 1:46:30 足の運動(下腿三頭筋、前脛骨筋、長腓骨筋) 1:47:10 腱の走行(長腓骨筋、前脛骨筋、下腿三頭筋=踵骨腱) 1:50:35 標本の観察、関節の構成 関連資料は、http://1kai.dokkyomed.ac.jp/etc/locomo