「朝日新聞・読売新聞がPC・スマホで読める! 新聞データベース講習会」をWebセミナーで開催します。創刊号から今日まで検索し記事が読める、「朝日新聞クロスサーチ」(朝日新聞)、「ヨミダス」(読売新聞)をぞれぞれ紹介いたします。
日常的な情報収集や、学生の教育への活用に便利なコンテンツです。
また、「アクセス促進キャンペーン」として通常時同時アクセス数が制限されているところを、アクセス数を増やし存分にお使いいただけます。
ぜひ、ご活用ください。
【朝日新聞・読売新聞がPC・スマホで読める! 新聞データベース講習会】
【アクセス促進キャンペーン】
日程:2025年11月4日(火)~11月26日(水)
昨年ご好評いただいた論文の読み方の講習会をオンデマンド形式で開催いたします。
この講習会では、論文に書かれていることを正しく読み、評価するために必要な知識と方法を学べます。
期間中何度でも繰り返し視聴が可能です。
【研究手法別のチェックシートで学ぶ よくわかる看護研究論文のクリティーク】
内容:
お問い合わせ:
獨協医科大学図書館参考調査係
電 話:内線2093 または0282-87-2272
メール:libsanko(あっと)dokkyomed.ac.jp
※迷惑メール防止の為、アドレスを一部変えています。メール送信時は、(あっと)を@に変えてください。
図書館主催・共催の講習会の模様は、Microsoft Stream上にて公開中です。
PC、スマートフォン、タブレットからご視聴いただけます。
(視聴には、DMU IDでのログインが必要です。)
当館で提供しているデータベース・電子ジャーナルに関する提供元主催のオンラインセミナーは、下記からご確認・お申し込みが可能です
「まるわかり!論文出版を取り巻く最新の潮流 Springer Nature エデュケーションセミナー」第4回「Making Your Research Open」で予定しておりました、BMC(BioMed Central)社 Eleanor Cox様による研究プロトコルの出版・レジストリへの登録によるオープン化についての発表につきまして、ご本人の体調不良に伴いキャンセルとなりました。
なお、録画での発表動画の公開など代替案について現在検討しております。詳細が決まり次第、図書館ホームページ等でお知らせいたします。
追記(2022/9/13)
Cox様と代替案について交渉した結果、発表予定のスライドをご提供いただく形で代替とさせていただく運びとなりました。プレゼン資料と資料の日本語要約は、以下から閲覧・ダウンロードが可能です。(要DMU IDのID・パスワードでのログイン)
Cox様の発表を楽しみにされていらっしゃいました教職員の皆様には、多大なご迷惑をおかけしたことにお詫び申し上げます。