診断
臍ヘルニアは生後2週から1カ月ころのあかちゃんのおへその突出として診断されます。

治療
1歳までに9割が自然に治るので、1歳をすぎるまでは特に治療の必要はありません。また嵌頓(かんとん、脱出した腸などが戻らなくなること)は臍ヘルニアでは頻度が少ないことも治療を急がない理由の一つです。ただし、臍部が硬くしこったり、赤く腫れたりしたら嵌頓の可能性がありますので、すぐに受診する必要があります。綿球や絆創膏で臍部を圧迫する方法は治療効果が不明です。また、絆創膏かぶれや感染などの皮膚障害の原因にもなるため、当施設ではあまりお勧めできない方法と考えています。
手術
手術は、(1)1~2歳をすぎても自然に治らない、または(2)自然に治っても臍形が満足できないなどの場合に、いずれも臍形を良くする目的で行われます。特に臍の形を形成する臍形成術は美容形成的な目的で行われますので、出来上がりのおへその形など、手術前に医師から充分な説明を受けてください。
写真は臍ヘルニアの自然治癒後に大きなおへそ(臍窩)が残った状態と、これを臍形成した後の状態を示します。

